語学学校 @フリーマントル

月曜から学校が始まり、やっと激動の一週間が終わりました。。

phenixという地元では良い学校として定評のある学校のようです。
パースに一個と、フリーマントルに一個学校があり、大学に進学を目指しているような方々が通う学校ということで、一番下のクラスでしたが、他の語学学校に比べると難しい教材を使い、レベルも高い気がします。
フリーマントルにマッチした、とってもかわいい学校(★v★)
しかも海まで歩いて5分!!




私は一番下のクラス!で、15人と、ちょっと多いですねー。教室からあふれそうになっていますわ。
でも、これはタイミングだね。
12月になると人が減るみたいだから、それを待ち望んでおりますぜ。
でもクラスメイトはとても楽しい!
50歳くらいのスイス人の奥様が生徒でいたり(今週で卒業だったけど)、
台湾の少年はいつもニヤニヤ笑っているし、
イタリーのダニーラちゃんはぺネロぺみたいでチョーかわいくて、隣の席だからジロジロ見てます。
あとはスイス人の少年少女が数名と、
聞いたことのない国の人々がいたり、
一週間で色々な人々と話そうと思い、がんばった一週間でした。

みんな良い人ばかりで、安心。
みんな同じレベルだから英語も聞き取りやすく、がんばってお互い話しているのが楽しいです。

↓クラスメイト



日本人は全体で4人しかおらず(全員同じクラス)、ヨーロッパ系が多い。
休憩時間になると、チャイニーズとフレンチが飛び交います。。
見分けつかないけど、Koreanはいないかも。

クラスにチャイニーズはいないのだけど、3階建ての学校で、なぜかチャイニーズは3階にしか集まらない!
他のクラスの子とちょっと話してみたら、「日本人はオープンマインドだけど、チャイニーズは閉鎖的で、嫌いよ」的なことを言っていました。
電子レンジが3階だからチャイニーズと少し話したけど、そんなに嫌な子じゃなかったけどな・・
3日連続で電子レンジに行ったら、「今日は何食べんの?」とか話しかけてくれるし。
チャイニーズのお弁当が美味しそうでうらやましい!!

ランチや放課後は、日本人で固まってしまったりするが、それでは学校に来ている意味がないので、できるだけ他の国の人を混ぜて、英語環境を作ります。
これをしないと、日本語だけで昼が終わったり、フレンチを聞いているだけで昼が終わったりしてしまうのですわ。
学校は勉強するところだが、それ以上に人と話せるチャンスだと思うので、がんばるぜ!


学校帰りはちょびっとお茶したり、今週は暑かったので海に行ったりしてきました。
私は水着を持って行ってなかったから足だけだったけど、他の子たちはちゃんと持ってきてたから水着になっていましたが、なんという体・・・という人が多く、水着になる自信がつきましたよ!
来週は水着持って海に行ってきたいわ。



↑一緒に行ったスイスのギャルたち。

しかし、久しぶりの学生生活!快適~(★v★)
放課後の暇さとか、幸せだぜ!!



↑ 学校のテラス。

 

posted by Spring on 13:59 under

Search