元気です part2。

お久しぶりでございます。

月曜だと言うのに、なぜかすっごい疲れていて、体中から疲れたオーラを放っていたようで、学校に行ってから立て続けに5人ぐらいから「疲れているね」って言われて、そんなダメな顔なことであることは十分承知なので、事実だけをただ告げられ悲しい日でした。

なんでだからわかんないな~。土日がとにかく41度とか暑かった!そのせい?
それでも昨日の夜はしっかり寝れているし・・・
こういうときは多少運動したほうが元気が出るかもね!これを書いたらお散歩に行こう。


気付けば前回の更新からまた半月!
この半月を写真とともに振り返りましょう。写真ないと自分でも思い出せない。。。


さて、サラの誕生日にツヨシが作ってくれたてんぷらがたくさんあまったので、
私はこれで天丼を食べましたよ。
まさかこんなものが食べれるなんて!
まさか自分が天丼作れるなんて!(いや、タレを作っただけだけど・・・)
と思って、嬉しくてモリモリ食べました。




天丼で元気を出した私はダイビングに行ったんだけど、
ダイビングって・・・・・どうやって呼吸するの!?
楽しみにしていたのだけど、一回練習でマスククリア?に失敗してからはもう、
恐ろしくてあんな深い海の底(練習なので単なるプールだけど)で呼吸なんて出来ませんよ!
っていうへなちょこさでとりあえずダイビングへの挑戦を中止中です・・・・
ごめんなさい(;;)
乞うご期待ね。

で、このダイビングへは、サラと一緒に行ってきたんだけど、ちょうどこの日が彼女の誕生日でした♪ この間のブログのは誕生日の前々日ぐらいにやったわけですよ。

二人でお気に入りの夕焼けスポットに行き、お気に入りのコリアンダイニングでおいしいものを食べてきたりしたのですが、なんか私にとっても特別な日だと感じた。

毎年誕生日は一回しかないし、この歳になる誕生日ってのは人生で一回だけで、しかもそれを海外で迎えるって、しかもいつもは冬なのに、夏だし!彼女にとって特別なのは当たり前だが、それを一緒に迎えることができ、なんか私も幸せに感じた!
よくわかんない? これが私の感情表現の限界です。



はて、週があけたところで、Reunion Island (Frence)から来ていたAngelaが最終週。

彼女は16歳だったんだけど、高校が休みの間の3週間だけ英語を勉強をしにオーストラリアに行くようにと、親に言われてやってきた少女でした。
たぶん良家のお嬢さんなんだろうな。
国に帰ったら朝から夜までずっと勉強って状態になるから、英語勉強しに来ているけど、全然オーストラリアにいるほうが楽みたい^^

最終日には帰りたくなくて泣いていて、可愛かった!!
そりゃ朝から晩まで勉強なんてしたくないよね。こっちにいる間はずっと買い物ばっかしてたよ、Angela。
帰る日の昼間にもアウトレットで大量に服を買って、国に帰っていきました。




この週、学校の先生に「クラス分けテストをもう一回受けなさい」と言われ、ぺネロぺと共にもう一回受けましたの。
私もぺネロぺも通算で3ケ月はいるし、だんだん上達していきているからIntermediateクラスにいけるだろう、と。

テスト内容はwrittingとスピーキングでした。
で、ボロボロ!
プレッシャーに弱い私は、スピーキングの先生にちょっと威圧的にされて、それだけでもう普段のようにはしゃべれず・・・
毎回だけどね。毎回テストは緊張してしゃべれないんだけどね。
writtingもなんかできなくて、悲しい結果だったよ。

それからは毎日こってり勉強を始めました!
これでちょっとはまた伸びたい。頑張ろう!


毎日こってり勉強に加えて私が始めたことと言えば、ウォーキング。
最近暑くてジーパン履いてなかったら、ちょっときつくなっていることに気付かず、
夏でもジーパンは履き続けないと、体重計もないし危ないね。

12月に学校を卒業した台湾人の少年(Wade)に会うと
「いずみ~ 大きくなったね~」って言われる私。妊婦に言うセリフだよね?

ということで、海沿いを夕方に1時間半ぐらい、を週4日ぐらい頑張っております。
景色が良いと頑張れるね。



これ、一週間ぐらいでジーパンに余裕がでてきたの!
こういう小さな変化にも気付かないと、一年のうちにあっという間にブクブク・・・・・・


はて、そんなWadeが先日、夜釣りに招待してくれたので行ってきました♪
Wadeが台湾・香港人の男女が10人ぐらい?住むモンスターハウスに引っ越して、その皆は最近ここで食糧を調達しているらしい。デカイカニとか20匹とれる時もあるんだって!
合法なのかな・・・?



台湾・日本・台湾・香港・・・・ って説明つけてもわからん。とびきり見分けのつかないアジアの少年。




ちなみに私はまともに釣りもせずに、観察しながらお酒を飲んでいただけだけどね!
それでも新しい友達もでき、楽しかったです^^

新しい台湾人の友人ができて、台湾の話になったので
「台湾どこ行ったの?(in English)」と聞かれたのですが、名前忘れちゃっって、ついうっかりWadeに
「私どこ行ったんだっけ?(in Japanese)」で話しかけました。 (Wadeには旅行の写真を見せていたので。)
仲良くなってきて、顔も見慣れてくるとこうなるのかね?
前回の記事で書いた皆の気持ちがちょっとわかる。うむ。



そして、1月26日。
この日はオーストラリアデーという公休の日でした。
一週間ぐらい前から街にはオーストラリアの国旗が書かれたグッズが溢れていて、夜にはフリーマントルでもパースでも花火があるって♪

花火好きとしてはとびきりでかそうなパースのほうを選んで街に繰り出してきたよ~。

みんなこんな感じで国旗グッズにまみれている。

あたいも。
(オーストラリアはこういうときの飲酒に厳しく、この公園でも飲めるエリアと時間が決められていました。18:30-20:30とかだけなんだけど、ま、水筒に入れていったらばれないので、水筒と水のペットボトルに白ワインを入れていき、楽しんできました♡本当に水筒、持ってきてよかったもの一番ってくらい大活躍です。RMKありがとう!!



飛行機のコレ、なんていうの?雲が出てさ・・・文字が・・・・・





なんて言ってる間に花火がスタート~★☆



ビルの屋上からも花火があがる・・・







 「馬鹿みたいにあがるよ」っていう噂を聞いていましたが、本当に日本のそれとは違い、ワイドで、最後のほうとかすごかった~。あと休憩みたいのあんまりナシで、息つく間もナイ!
海外の花火初だったけど、私は日本のほうが好きだったな。。。 っていう感想とともに、毎年花火を見に行っていた地元の友人が恋しくなりました。


ちなみにこの日は快君の1歳の誕生日だね。
1月後半生まれはたくさんいますわね。
てるまさんもついに7歳ですし、まめくんも27歳だね。まりなさんも2×歳だね。
皆様、おめでとうございます♡



先日なぜか夜中に目が覚め、起きたついでにPCをひらいたところで、姉のスカイプがログインになっていたので、話しかけてみると、姉にはよくある不眠状態のようで、こっちの時刻で4:00だったから、もう寝るのは諦めて姉とチャットしてようと思いそこから夜中の姉妹のトーク

が、しかし姉に突然の睡魔が襲ってきたので、私は3時間ぐらいの睡眠で学校行ったにもかからず、姉はしっかりと7時間睡眠して元気いっぱいという話。

何はともあれ、遠く離れた姉妹が夜中同じ時間に目が覚めるってのも不思議だねー。



今日はあまりにも連絡をしない娘を心配して父がスカイプしてきてくれました。



父上、私は台風の被害もとくになく、ご飯もモリモリ食べているし、元気でーす。
最近のブームは朝食にたまごかけご飯だよ♡ 

彼氏さんとも普通に順調でーす。





長かった。。
最初に書いた散歩には長過ぎて結局行けず。

1月も終わりだね。
学校もあと3週間だ~。ガンバろ~!



長時間、お付き合いいただきありがとうございました!
Ciao Ciao!

 

posted by Spring on 21:34

Search