卒業シーズン
ホリデー疲れか、年があけたら夏風邪をひいてしまいました。
でも、学校もバイトもあと少しだから魔法の薬を飲んで乗り切りましたわ。
This is the 魔法の薬。
韓国人シェアメイトが前にすごく疲れた時にくれた 高麗人参の漢方薬なんだけど本当にすごい効く!!持ってきてた日本の薬なくなってしまってどうしようかと思っていたけど、これ飲んで寝たらもう元気いっぱい^^ 中は黒いシロップで苦いけど、すごい濃厚で、たぶん高いけど、韓国行ったら買いだめしとこ~。
さて、1/13で昼間のバイト&語学学校の卒業となりました。
せっかく海外来たのにジャパレス・・・って思ってけど、こういうちょっと良いお店で働くのって人生で初めてで、「料理人」って感じの人と働くのも初めてで、彼らのカッコ良さに感動するばかりだった。
(私は大した料理をしていたわけではないけど)料理を作る楽しさっていうのも前より感じるようになったし、料理の経験がない私でもキッチンハンドとして働くことができたのは、海外ならではだなと思う。
そして皆優しかった。
生活はハードだったけど、この職場だったから毎日楽しく仕事ができて、居心地が良かった。
感謝感謝!
▼送別会@chinese restaurant
そして同じ日に5週申し込んでいた語学学校も卒業でした。
去年は10人ぐらいだったクラスメイトが年を明けたら4人に。
しかもとても親日な心を持った少年たちで、授業のあとにちょっと飲みに行ったり、最後の最後で楽しくなって卒業するのが寂しくなりました;
▼5週教えてくれたアメリカ人のケビン先生。
▼そして気さくなクラスメイトの少年たち。トルコ人やブラジル、ポーランド人。辞める2日前にブラジルの女の子も入ってきたな。

朝と夜で時間帯は違うけど同じ学校だし、まだまだ会えそう^^
そういえばオーストラリアでは有名なシドニーの年越し花火、見てきました。
5時からオペラハウスのほうにお出かけし、場所取りして、ワインとか飲みながらワイワイと花火を待つ。
(オーストラリアって外でお酒飲むのは基本的に禁止で、こういうイベントのときには「このエリアだけ飲酒ok」っていうシステム。しかもそのエリアすごい少し。人気高くて場所取り難しい。なので普通のエリアに行った私たちは水のペットボトルにワインやウォッカとか入れて持って行ってたんだけど、なんかそれが気分がいまいち盛り上がれない!!もっと堂々とお酒を堪能したほうが楽しいよね;)
時間たっぷりあるからお散歩したり。
してるうちに9:00の花火がスタート。ハーバーブリッジからの飛び出す花火は私的にはちょっと下品な感じがする・・・でも久しぶりの花火だしやっぱり楽しい^^
9:00の花火見たらちょっと満足してしまい、お酒も回ってきてしまい、12:00まで待つ?待たない?どうする?みたいな感じになり、結局Joel邸から花火が見れることを願って移動^^;
外で7時間待つのはきつい。
Joel邸からはハーバーブリッジは見えないんだけど、ほかのハーバーからあがった花火も見れたしうちにはないTV、の二つで楽しめました~。
二度目のオーストラリアの年越し。
もう経験することはないと思っても、日本で年越ししたいなって、ホームシック!
では明日からJ-shine(子供の英語先生)の授業、がんばります★
Search
Calendar
About Me
- Spring
- 横浜に住むaround30女子。 毎日を大切に丁寧に生きていこうとジタバタ中。
Categories
- シドニー (8)
- パース・フリーマントル (30)
- 出発準備 (2)
Blog Archive
- 02/15 (1)
- 02/02 (1)
- 01/15 (1)
- 12/30 (1)
- 11/10 (1)
- 11/09 (1)
- 09/14 (1)
- 09/05 (1)
- 07/12 (1)
- 06/14 (1)
- 06/01 (1)
- 05/10 (1)
- 04/28 (1)
- 04/17 (1)
- 03/28 (1)
- 03/12 (1)
- 03/05 (1)
- 02/22 (1)
- 02/15 (1)
- 02/07 (1)
- 01/31 (1)
- 01/15 (1)
- 01/03 (1)
- 12/29 (1)
- 12/24 (1)
- 12/17 (1)
- 12/12 (1)
- 12/11 (1)
- 12/10 (1)
- 12/07 (1)
- 12/05 (1)
- 12/02 (1)
- 11/29 (1)
- 11/28 (1)
- 11/25 (1)
- 11/23 (1)
- 11/20 (1)
- 11/14 (1)
- 11/12 (1)
- 11/11 (1)
- 11/10 (1)
- 11/09 (1)
- 11/06 (1)
- 11/04 (1)
- 11/03 (1)
- 11/02 (1)
- 11/01 (1)
- 10/31 (1)
- 10/29 (1)
- 10/25 (1)
- 10/24 (1)
- 10/17 (1)
- 10/15 (1)
- 10/14 (1)
- 10/13 (1)
