読書と花粉の秋。

の要望にお応えして半月たってないけどブログ更新~。
優しい妹だな~。

先週末から5日間のホリデーだったってのもあってネタもあるし。?。
何のホリデーだったかというと、
22(金)グッドフライデー 何なのかよくわかんない。
23(土)イースターサタデー 収穫祭だよね?
24(日)イースター
25(月)ANZACデー Australia&New Zealand Army Corpsっていう二カ国の連合軍どうのこうのみたいな。
26(火)ANZACデー公休日・イースターチュースデー

パースだけらしいんだけど、こっちのホリデーは本当に店が閉まる
バスも平日の半分以下の量しか走らないし、あんまり活動できないのよね。
ま、バイトも休みでお金もないしいーんだけど。

そんな不便さにも慣れてきたな。
日本は便利すぎだったかも。

うーん。
花粉症で頭が回らない!写真ブログにしまーす。
っていうか今日、花粉症でどうにもこうにも寝れなかったり本当に辛いのに薬持ってきてないから病院行ってきたのよ。
症状はもう完全に花粉症だと言っているんだけど、先生は「この季節(秋)に花粉はあるが、極めて少しよ?風邪じゃない?微熱もあるし、喉も赤い。目もウルウルだね。」
って。
私の花粉症はそういう症状なのよ、先生!って訴えると、
「おもしろいね?日本は今花粉の季節だね?体内時計かな?とりあえず風邪薬(24錠)と抗ヒスタミン(6錠)を出しておくね。Good luck!」みたいな。
風邪薬じゃなくて抗ヒスタミンをもっとくれ~!!!!


んな感じ。

先日、まいこちゃんが送ってくれた韓国のりでおにぎり作って、


再び手術で入院していたKarineの病院へ とぼとぼ。


手術翌々日だったけど、元気そうで何よりでした^^
右端のバラね、Karineがホームステイしているお家の少年(8歳)がくれたんだって。
Karineにお熱で、家にいないの寂しくて、毎晩電話してくるらしい(笑)
で、手術後にこのバラを「I love you」ってくれたらしい。キュン。
彼の初恋かしらね。


私の初恋・彼氏さんとも順調ですよ~。 えっ?


skype中に、私「トイレ行ってくる」、彼「Pee」、「Loo」、彼「イギリス英語?」みたいな会話になったんだけど、Looはイギリスでも使うかな?OG英語かな?
OGはイギリス英語なんだよねー。CenterとかもCentreだし、colorもcolourね。
take a showerじゃなくてhave a showerだし、mind your stepとか。
OG英語といえば、「TA」ね。thank youの略らしいんだけど、パン屋さんでバイトしてると、年齢も関係なく、普通に皆  TA って感じ。ププ。

先日のバス内の掲示板にも、 TA(一番最後のところね。)。
この掲示板面白いよね。


Breakfastはbrekkie、BBQはbarbie。略が好きなんだって~。
日本人と一緒だね~。

秋になって曇りの日が増えたパース。
ブラックスワンとスワン川のほとりで・・・


読書の秋。(もちろん食欲の秋もだけど・・・)
 


パン屋の日は朝6:30ぐらいに家をでるんだけど、だんだん明るくなるのも遅くなってきたな。
夜明けの満月。
 

イースターのプレゼントをパン屋のママとシンガポールママがくれました♡
 

パン屋でイースター前まで売ってたEaster Buns(クロスバンズ)
シナモンとレーズンのパンで、シナモン好きな人は好きそうだね。私どっちもそんなに好きじゃない。
ひなまつりになるとひなあられ買うみたいな感じかな?どこでもたくさん売ってるの見た。
 


Eunhoと近所のBook Cafeへ。



Eunhoって「香り」って意味なんだって~。なので彼女の日本名は「香織」ちゃん。
いずみを泉とすると、私の韓国名は「Bom」
なんか可愛くないと抗議したが、韓国的にはかわいい名前だそうなのでヨシとしよう。


パースのTapasへ日本のギャルたちと。
個性豊かな子たちでとってもおもしろいよ~。5歳?ぐらい離れていて、この時期に来ていれば私ももうちょっと英語吸収力早かったな~ってちょっと思ったり。。。 





ホリデーの話から始まったブログですが、ホリデーの中身に突入する前に力尽きました!
やっぱ風邪か?抗ヒスタミンのあとに風邪薬は飲んでも良いのですか?良いのですよね、一緒に出されたってことは。
薬のも~。


TA TA (OG英語でSee youらしい。)

 

posted by Spring on 17:26 under

Search