Happy Valentine's day!

日本の皆様ごきげんよう、フリーマントルからお届けするのは最後であろうブログ。
なぜなら今週の日曜にサウスパースに引越しするから。
ってことで今週は最後のフリーマントルを大満喫しないと!!

さて、先週から今週にかけて私のクラスメイトが4人去って、6人ぐらい増えました。
そんなニュークラスメイトによって私の語学学校での最後の二週間はとっても充実したものになっております。

クラスメイトが増えたり減ったりしてるけど、そんなさなか、先週の真ん中に2,3ケ月に一回受ける大きなテストを受けて(私にとっては語学学校で最後のテスト)、テストは 読み・書き・文法・聞き取り・会話 の5項目があるんだけど、私は会話が緊張しちゃってどうしても苦手だったの。
過去二回受けたけど、あたまとか真っ白になって自分でも何しゃべってるかチンプンカンって感じだったんだけど、今回はリラックスもでき、自分のベストが出せたと思う!
で、結果~~~~~

読み:4段階アップ
書き:2段階アップ
文法:3段階アップ
聞取:5段階アップ
会話:2段階アップ

って、最後の最後でちゃんとベストを尽くせて、自分の中で納得できる成績のこせて良かった^^
聞取に関してはクラスで言うと2クラスアップ^^
そんな結果だったので、最後の最後でクラスが一個上がりましたぺネロぺも。
この一週間はちょっと上のクラスで頑張りますよ~。



ぺネロぺと私in ex-classroom. あれ?手で顔のお肉を隠してるのばれてる?

テストが終わった日は、ご褒美のビールを飲みに新しいクラスメイト達と行ってきました♪
フリーマントルのビール工場「Little Creacher」?は美味なレストランも併設で、いついっても賑わっていますわ。もちろんビールも美味!



さ、写真で振り返る一週間。ってほどでもないけど。
先週土曜は私のシェアハウスで4名の卒業パーティーでしたの。こちらが主役の4名。


左からBettina(シャイでしゃべると顔がすぐ赤くなるラブリーな子。) / Noe(入学も同じ日で色々話したから離れるのがとびきり寂しい。) / Tsuyoshi (特になし。)/ Bruno(入学したときはまったく笑わず怖かったけど、最近はよく絡んできてくれて、最終的には面白い人だったな)。真ん中二人が日本人ではじっこ二人がスイスジャーマンのお二人。

4人ともいなくなって寂しいな。
Tsuyoshiはまだフリーマントルにしばらくいるから良いけど、他の三人はすぐ旅に出てしまったり、ここから離れてしまうから、残念です。


パーティーするときの料理はTsuyoshi に頼りっぱなしの私も、今回は頑張って(?)おにぎりと卵焼き作ったよ★!
じゃーん。あれ?卵焼き見ずらい?



ツヨシが唐揚げをつくり、ウインナーも焼いて、日本のお弁当をテーマのパーティー料理にしました。が、25人来るってことで、小さいおにぎり50個以上作って、意外と大変だった;
でもみんな 「ONIGIRI おいしい!」って喜んでくれたからいーけど^^



先週まで私がいたクラスの先生(Juanita)も少し来てくれました♪
彼女は今週から2~3ケ月大きな休みをとるということで、大好きだったからそのタイミングでクラス替えになってラッキーだったな。
でも前のクラスのままの皆は、たった一週間しか彼女の授業を受けてない人ですら、彼女がいなくなることをとても寂しがっていました。私も寂しいけどね。素晴らしい先生でした。
でも私の卒業式には来てくれるってことなので一安心^^


▼パーティーはじまってすぐ

▼中盤

 ▼パーティー後


パーティーって準備も片付けも大変だけど、みんなとても楽しんでくれたようで、開いて良かった^^
語学学校は2週間とかしかいない人もいるし、そういう人の思い出にもなって、とても嬉しい、私。

たくさん飲んだ翌日は、日曜恒例のArt Centerのフリーライブに、先週入ったスイスフレンチのKarineと、Reunion IslandのJordanといってきました。なんとこの日はクラシックだった!



KarineとJordanは、フレンチが第一言語で、Karineは結構英語しゃべれるんだけど、Jordanがうまくしゃべれないときや、誰かの言ってることが分からないときはすぐにKarineに助けを求めていて、それが子供のようで可愛い。
私とKarineの間で「my little boy」というあだ名がついていることをJordanは知りません。

クラシックコンサートで癒されたあとは、焼きおにぎりを準備して、担任の先生(Juanita)主催のBBQに行ってきました♪
▼学校の先生と。後ろの焼きおにぎり見える?この日も大好評でした^^



学校の受付をやっている日本人のケイコさんは「まさかオーストラリアで焼きおにぎりに出会うとわ・・・」って笑ってましたw
こうやって見ると私は本当に黒いよね。最近はいった日本人のクラスメイトにも突っ込まれましたわ。どうしてそんなに黒いのか?オーストラリアの日焼け止めが効いてないってことだね。


素敵なバルコニーと素敵なお家でした。海の近くだし。
先生はオーストラリア人だけど、アジアテイストが好きみたいで、家には不思議なオブジェがいっぱいでした。






ギターで弾き語りもしてくれた先生^^


そんな感じで週末を過ごし、月曜のValentine's day。
真面目なJordanが朝いなくて、どうしたのかと思ったら、30分後に女子の人数分のバラを抱えて登場しました!
キャー!!!!

▼バラとJordan。


私のはね、白いバラ。意味は友達へってことみたい。
で、一本だけ赤いバラがあったんですよ。
赤いバラは本命って意味みたい。
彼の気持ちがたくさんこもった赤いバラをもらった当の本人は、その意味に全く気付いていず・・・・
「たまたま白がなくなっちゃったんじゃない?」と。
せっかく頑張ったのに、Jordan残念!!
と、到着して早々クラスメイトに恋をしたJordanは、この一週間私とKarineに毎日のように
「ねー彼女はどう思ってるのかな??いずみ、何か聞いてる?」みたいな、かわいい恋愛相談をしてくるので、私とKarineはその恋模様を楽しんでいます♡

Valentineの午後にはKarineが皆にドーナツ買ってきてくれました♡
幸せなValentine♡




その日の放課後はmy little boy(Jordan)が行きたいというゲームセンターに皆で行くことに。
何をしたかったのかと思ったら、Dance dance revolution...って、こっちに来て初めてやったよね。



あまり海外にはないようで、嬉しそうでした。
放課後にゲームセンターって本当に学生みたいな生活でちょっと面白かった^^

そして今日は海。
ちなみに明日も海。
もちろんJordanとKarineとw 二人とも出会ったばかりなのに私が卒業だから残念がってくれて、すごく毎日誘ってくれて、幸せ者だね、私。




ま、こんな生活も今週いっぱいだし、いーね。
楽しまないとね。
来週からはもうこんなブログが書けないかも・・・・。
さよなら、私のフリーマントル生活。

 

posted by Spring on 23:05 under

Search